再開発が進んでいる山下ふ頭ですが、2025年にMrs. GREEN APPLEのデビュー10周年ライブが開催される予定です。
とっても楽しみですが、夏の開催ということや会場がどんな感じなのか気になりますよね。
そこで、本記事では横浜山下ふ頭の野外5万人ライブの夏対策をお届けします。
トイレや持ち物、帰りについてもまとめました。



横浜山下ふ頭 野外5万人ライブ夏対策!
とにかく万全の準備を
横浜山下ふ頭の野外5万人ライブは、とにかく万全の準備をしておきましょう。
山下ふ頭はこのような場所です。

お分かりになると思いますが、野外です!
そして、Mrs. GREEN APPLEのライブの開催日は2025年7月26日と27日です。
真夏の野外、5万人が一か所に集まるということで、しっかりと準備をしていく必要があります!
では、具体的にどんな準備が必要なのかを見ていきましょう。
スマホやカード・現金はとにかく肌身離さず身につけて!
夏対策【服装 日焼け対策】
夏対策、服装や日焼け対策を見てみましょう。
- 【トップス】動きやすいもの。Tシャツなど。
- 【ボトムス】通気性の良いパンツ。
- 体温調節のための羽織りもの。
- 【履物】履きなれたスニーカーがおすすめ。
- 【バッグ】身体に密着できるもの。ショルダーバッグなど。
- 【日焼け防止】日焼け止めクリームやスプレー、帽子、サングラスなど。
横浜山下ふ頭での夏の野外ライブということで、夏フェスをイメージしておくと良いかと思います。
そうすると、手を振り上げたりタオルを回したりジャンプしたり座ったりするので、動きやすく通気性の良い服装がおすすめです。
ライブグッズのTシャツやタオルを用意するとテンションも上がって良いと思います。
ただ、現地で当日に購入すると着替えるのが大変なので事前購入があればそちらを利用されることをおすすめします。
履物もヒールのあるものや履きなれていないものだと、足が痛くなったり疲れてじゅうぶんに楽しめなくなります。
雨が降りそうな場合はレインブーツで行ったほうが良いかもしれません。
また、雨が降って身体が濡れたり、夜になって気温が下がったときのために羽織りものは用意しておきましょう。
荷物は防犯の意味からもできるだけ小さく、身体に密着できるものを選びましょう。
日焼け防止もしっかりお願いします。
日焼け止めスプレーを使う際は、周囲の人にかからないように配慮をしましょう。
日傘は周囲の人に当たる危険があるので避けたほうが良いです。
特に、Mrs. GREEN APPLEのライブでは会場内での日傘の使用が禁止されています。
日差しから身を守るにはUVパーカーがおすすめ!フードにサンバイザーがついて手の甲までしっかりカバー!軽量であれこれ持たずにこれ1枚でOK!
夏対策【雨や雷】
野外ライブでは急に雨が降りだすことがあります。
そのためにコンパクトにまとめられるレインコートやポンチョを用意しておくと良いかと思います。
雨ライブといえば去年のアトラとかフリーライブもあるけど私的にはこれ
— Mi (@mga_band1733) June 28, 2024
気持ちいいくらいにびっしょびしょ🤣
これはこれで楽しいけど過酷よな、、、
ゼンジン晴れろー!!!#ゼンジン未到とヴェルトラウム#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/FH2Hs9n5Fw
濡れてしまったもののためにビニール袋も何枚かあると良いかもしれませんね。
Mrs. GREEN APPLEの公式サイトでも大きめのビニール袋を用意することが推奨されています。
バッグも撥水加工がされているものがおすすめです。
履物もレインブーツがおすすめです。
また、雷の危険も考えられます。
実際に2024年には栃木県のライブ会場で落雷がありました。
横浜山下ふ頭でのライブでも何が起こるか分かりませんが、もしも落雷の危険がある時には運営からのお知らせに注意をしてください。
ライブが中断する場合などは落ち着いてスタッフの指示に従うようにしてくださいね。
雨の可能性が少しでもあるなら必ずレインコート持参!クリアバイザーが付いているので顔が濡れず視界も妨げない優秀雨具!
夏対策【飲食物】
夏対策として必ず飲み物を準備するようにしてください。
Mrs. GREEN APPLEの公式サイトでも水分補給を推奨しています。
おすすめは、凍らせたペットボトルの飲み物と凍らせていない飲み物の2種類を準備することです。
凍らせたものが1つあると身体を冷やすこともできるので便利ですよ。
熱中症対策としておすすめの飲み物は、スポーツドリンクなどの塩分やカリウムが含まれたものです。
反対に避けたほうが良い飲み物は、アルコール類、カフェインを含むもの、糖分が多いものです。
ナルゲンはボトルのまま凍らせることができます!飲み物は自宅で凍らせて持っていくと保冷剤にもなって超便利!
横浜山下ふ頭 野外5万人ライブのトイレ事情
横浜山下ふ頭の野外5万人ライブでのトイレについて調べました。
トイレの場所は以下を参考にしてみて下さい。

この地図からは、数か所にトイレがあることや女性専用トイレもあることがお分かりになるかと思います。
また、ライブ当日には仮設トイレが設置される可能性もあります。
気になるのは衛生面ですよね。
たくさんの人が限られた数のトイレを利用することになるので、トイレットペーパーが足りるのかとかも心配です。
気になる方はトイレ用の除菌シートやポケットティッシュなどを準備されると良いでしょう。
それでも抵抗がある方は、事前に駅のトイレなどを利用されると良いかと思います。
双眼鏡も忘れずに!
横浜山下ふ頭 野外5万人ライブ夏の持ち物
横浜山下ふ頭の野外5万人ライブ、夏の持ち物をまとめました。
・通気性の良い服装(詳細上記)
・スニーカー、場合によってはレインブーツ(詳細上記)
・タオル
・帽子、サングラス
空調服なら真夏でも涼しく快適!一度使ったらやめられない!
・携帯電話
・本人確認書類
・現金
・モバイルバッテリー
・場合によってレインコートやポンチョ(詳細上記)
・大きめのビニール袋
・飲み物
・塩飴など塩分補給できるもの
・ネッククーラーなど
・水に流せる除菌シート
・ポケットティッシュ
夏対策でハンディファンを使われる方も多いですが、野外ライブ会場での使用はあまりおすすめできません。
ハンディファンは周囲の空気を自分に当てるものなので、気温が高い場所では周囲の熱を自分に当てることになってしまいます。
ハンディファンは比較的涼しい場所で使用されるのが良いかと思います。
また、会場には大きな荷物を持ち込めません。
ロッカーやクロークもないので、事前にコインロッカーに預けたり宿泊予定のホテルに預けたりしてから会場入りして下さい。
ネッククーラーは上下送風がおすすめ!
横浜山下ふ頭 野外5万人ライブ帰りについて
横浜山下ふ頭の野外5万人ライブ、帰りの際におさえておきたいポイントはいくつかあります。
- 終演21:00予定
- 退場規制あり。退場まで最大120分。
- 駐車場なし。会場付近での駐停車禁止。送迎禁止。
混雑が予想されるので、帰りにはとっても時間がかかると覚悟が必要です。
退場まで最大120分。
その後も最寄り駅に入るまでにも時間がかかると思われます。
新幹線や飛行機などの時間が気になる方は、とっても残念ですが終演前に退場するというのも一つの手段です。
また、思い切って会場近くのホテルに宿泊するというのもアリですよ。
まとめ
横浜山下ふ頭の野外5万人ライブの夏対策についてまとめました。
夏の野外ライブなので準備は万全にしておきましょう。
具体的には、服装や日焼け対策、雨や雷対策、飲み物の準備などです。
会場付近にはトイレがありますが、仮設トイレが設置されるかもしれません。
夏の野外ライブの際の持ち物をまとめたので参考になれば幸いです。
帰りは混雑が予想されますので準備をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。