大好きな推しのライブのチケットをゲットできたら、席はどこになるのか?気になりますよね。
また、「せっかくライブ参戦するなら神席で見たい」のがファン心理です。
せっかくのアリーナ席なのに埋もれて見えないなんてことも…。
そこで今回は、東京ドームにフォーカスをあてて神席はどこなのかどんな見え方なのか、逆に埋もれて見えない席はどこなのかを調査してみました。
また、東京ドームアリーナの神席、VIP席、スタンド席からの見え方もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。


東京ドームのアリーナ埋もれて見えない席どこ?
東京ドームのアリーナはどこ?
東京ドームのアリーナ席は、野球の試合の際に選手がプレイしている部分になります。
いくつかの東京ドームアリーナ席座席表を集めましたので、参考にご覧ください。
TXT
トゥバ 東京ドーム
— eko🦊🧸 (@txtxekoxtxt) July 10, 2024
アリーナ座席表#TXT#ACT_PROMISE #TXT_TOUR_ACTPROMISE pic.twitter.com/SQYi3h1AYB
櫻坂46
東京ドーム座席表の見方わからん
— ちおんおん (@imoutozaka) June 10, 2024
20ゲート6通路1塁側1階12列410番
40ゲート5通路1塁側2階20列123番
はどこですか?#櫻坂46東京ドーム pic.twitter.com/1J5L94UP1Y
BE FIRST
BE FIRST 東京ドーム 座席表#BEFIRST #東京ドーム座席表 #BF_DOME_Masterplan pic.twitter.com/smYnzgp60Z
— あ (@uno033465) March 2, 2024
三台目JSOULBROTHERS
アリーナ座席表
— なつ (@ryukokoshin) December 2, 2023
最前だった死ぬ…#三代目JSOULBROTHERS#JSBLAND#東京ドーム pic.twitter.com/hq8KBydxFZ
アリーナ席の構成は、アーティストによってさまざまです。
どの番号が最前になるかなどはそのときまでのお楽しみなので、もし最前だったりすると、推しをすぐ近くで見れるので最高に嬉しいですよね!
また、アリーナ席であれば推しとの距離が近い分、ファンサをもらえる可能性も高くなります。
しかし、せっかく推しを近くで見られるアリーナ席だけど、埋もれて見えない席もあるのです…。
東京ドームのアリーナ埋もれて見えない席どこ?
埋もれて見えない…
- 最後列
- 真ん中あたり
- 低身長の方
上記の3つは、SNSで「埋もれて見えなかった…。」という意見が多かったものです。
東京ドームアリーナ席の埋もれて見えない席をまとめました。
Watch on TikTok
Watch on TikTok
座席に関しては、どうしても運で決まります…。
埋もれ席や席周辺に関してはそのときにならないと分からないので、身長の低い方は厚底で履きやすい靴を持参していることもあるようです。
荷物は増えてしまいますが、持っておくと安心かもしれませんね!
埋もれ席対策に厚底スニーカーがおすすめです!no name なら年齢を問わずに履けますよ
東京ドーム神席からの見え方も!
東京ドーム神席どのあたり?
東京ドームの神席は、人によって意見が分かれるでしょう。
SNSで意見の多かった神席は、
- アリーナ前方、花道付近
- ダントツで見やすい神席!身長関係なく見やすい
- スタンド1階1〜10列目あたり
- 段差があり埋もれることがない!トロッコがあれば推しを近くで見れるかも
- バクステ付近
- バクステがあるアーティストなら、アリーナよりも推しを近くに感じられることも多い
です。
東京ドーム神席からの見え方
東京ドーム神席からの見え方を集めましたので、参考にご覧ください。
Watch on TikTok
やはり、推しを近くで見られる席が神席と言われていますね。
東京ドームVIP席からの見え方も!
東京ドームVIP席どこにある?
東京ドームVIP席はアーティストやイベントによって異なります。
多くのVIP席は、アリーナ席の前方となるでしょう。
また、通常価格+アップグレード料金がかかることがほとんです。
東京ドームVIP席からの見え方
東京ドームVIP席の見え方をまとめてみました。
4年ぶりにテイラーのライブへ。
— 杉本有美 (@Sgmt_Yumi) November 22, 2018
舞台セットも演出も更にパワーアップしていて、前回のライブとは全く違うコンセプト。
沢山泣いた😂
初めてのVIP S席💓#テイラースウィフト #東京ドーム #taylorswift #reputationtour #reputation #taylorswiftreputation #repTourTokyo #テイラー来日公演 pic.twitter.com/7551h6Irkp
Bruno Marsの東京ドームライブに2日間当選、昨夜まずは初日参加。頑張ってVIP-S席取れたのでステージ前ドセンでBrunoが近い!美しい歌声とダンスがエロイ😍 ギターやキーボードの弾き語りもあり、funkyと胸キュンの洪水。今日は2日目だけどきっとまた気絶だろな✨ #ブルーノマーズ #BrunoMars pic.twitter.com/JevotAPd6m
— MAI🎙バイリンガルナレーター (@Mai0024) October 27, 2022
Perm がセトリに必須の理由!ライブ前半でこんなにアガるってヤバくないですか?(VIP SS 席2列目から撮影📱)#BrunoMars #ブルーノマーズ #東京ドーム Day5 pic.twitter.com/KOwwc7PfQM
— emu (@emu_btsarmy) January 18, 2024
どのアーティストで見ても、推しとの距離が近くてまさにVIP席!という感じですね。
アーティストによっては、「VIP席SS:10万円以上」ということもあります。
こんなに近くで見られるなら、一度はVIP席で参戦してみたいですね!
東京ドームのスタンドからの見え方も!
東京ドームのスタンドどの辺り?
東京ドームのスタンド席は、
- 1階席(1塁側、3塁側)
- 2階席(1塁側、3塁側)
があります。
自分がどちら側なのか把握しておきましょう。
ここから細かくスタンド席を分けると、以下の2つがあります。
- バックネット裏の席
- ステージから一番遠い
- 野球の試合で張られているネットはそのままのため、ネット越しにライブを見ることになる
- バクステが設置されているライブであれば神席に変わる!
- バルコニー席
- 1階席と2階席の間にある
- アーティストによっては関係者席となるレア度の高い席
スタンド2階席は、一部のファンからは天井席ともいわれている席です。
推しの顔を見るなら双眼鏡が必須となるほどステージから離れている席ですが、会場全体を見られるというメリットもあります。
東京ドームのスタンドからの見え方
東京ドームスタンド席からの見え方をまとめました。
スタンド1階
スキズ 座席 見え方 東京ドーム
— 🐹ᩚ (@chiichan_025) November 12, 2024
①1階 三塁側 39通路 1列
エキサイトシートが前に何列かありますがトロッコがとても近くペンサももらえました😌💖全体的に見やすい席です!!
②2階 一塁側 7通路 26列
ほぼ正面天井席です🥲とにかく寒いです‼️ペンライトが綺麗で感動します😭🤝
ご参考までに🙏🙇♀️ pic.twitter.com/P4iypfzGbA
Watch on TikTok
Watch on TikTok
Watch on TikTok
スタンド2階
まとめ
今回は、東京ドームライブでの神席、VIP席、スタンド席、アリーナでも埋もれて見えない席についてまとめてみました。
東京ドームでどこか神席なのか、人によって違いはありますがSNSで多く見られた意見は以下のとおりです。
- アリーナ前方、花道付近
- ダントツで見やすい神席!身長関係なく見やすい
- スタンド1階1〜10列目あたり
- 段差があり埋もれることがない!トロッコがあれば推しを近くで見れるかも
- バクステ付近
- バクステがあるアーティストなら、アリーナよりも推しを近くに感じられることも多い
逆に、推しを近くで見られるアリーナでも埋もれてしまいやすい席はこちらです。
- 最後列
- 真ん中あたり
- 低身長の方
VIP席に関しては、アーティストによって有無や構成が異なるので、自分が参戦するライブの情報を確認しましょう。
その中でも、多くのVIP席はアリーナ席の前方保証があり、かなり近くで見れるこが多いようです。
東京ドームの座席は1塁側と3塁側で分かれていますので、チケットをしっかり確認してくださいね。