旅するSnowMan第8話は岐阜・石川篇です。
旅をしたのは阿部亮平さんと佐久間大介さん、あべさくコンビです。
2人の会話や雰囲気がほんわか落ち着いていてとっても良かったですね。
本記事では旅するSnowManロケ地 岐阜石川聖地巡礼として、あべさくが食べたかに粥やスイーツをご紹介します。




旅するSnowManロケ地 岐阜聖地巡礼!
白川郷 神田家
あべさくはまず世界遺産白川郷に向かいました。
2人とも行ってみたかった場所だったとのこと。
こちらで訪れたのは「神田家」という見学施設です。

見学、休憩ができるように一般公開されています。
場所はこちら。
2025年11月05日発売の「音故知新」は初回限定先着特典付き購入が断然お得です!予約受付中!
旅するSnowManロケ地 石川聖地巡礼!あべさくが食べたかに粥やスイーツも
つば甚(かに粥)
阿部亮平さんの運転でつば甚に向かい、かに粥を楽しまれました。
つば甚は金沢で最も古い料亭です。
昼夜に利用できる料亭でしたが、2025年7月1日から朝食としてのかに粥をいただけるようになりました。
かに粥は季節によって提供されるかにが変わるそうで、あべさくが食べたのはベニズワイでした。
つば甚の場所はこちら。
21世紀美術館
次にあべさくが訪れたのは21世紀美術館です。
大型の芸術作品を堪能できます。
あべさくは特にスイミング・プールにテンションが上がってましたね。
スイミング・プールの地下部鑑賞には予約が必要になりますのでご注意ください。
21世紀美術館の場所はこちら。
サロン・ド・テ・カワムラ(かわむらプレート・あんみつ・桃のかき氷)
タビィのおすすめで行ったのがサロン・ド・カワムラです。
こちらは甘納豆専門店である「甘納豆かわむら」の2階にあるカフェです。
あべさくが食べたのはかわむらプレート、あんみつ、桃のかき氷です。
甘納豆かわむら併設のmameノマノマには賞味期限6分のモナカもあってこちらも食べてみたくなります。
サロン・ド・テ・カワムラの場所はこちら。
住所:921-8031 石川県金沢市野町2丁目24-7 2F
電話番号:076-282-7000
定休日:第一火曜日、年末年始
営業時間:10:00~17:00(平日)、10:00~16:30(日祝)
公式サイトはこちら
サロン・ド・テ・カワムラは、6歳以上でないと利用できませんので、お子さんと聖地巡礼する場合はお気を付けください。
妙立寺(忍者寺)
あべさくは忍者寺とも呼ばれる妙立寺へも訪れています。
お寺の中には隠し階段や落とし穴階段、金沢城まで続く抜け道があると言われている井戸など、不思議なしかけがたくさんあります。
堂内の拝観には案内の方がついてくださるので、予約が必須です。
また堂内の撮影は禁止されていますのでご注意ください。
妙立寺(忍者寺)の場所はこちら。
まとめ
旅するSnowManロケ地 岐阜石川篇をご紹介しましたので聖地巡礼の参考になれば幸いです。
あべさくはまず世界遺産白川郷の神田家に訪れ、その後つば甚でかに粥を楽しまれました。
21世紀美術館ではあべさくは21世紀美術館でスイミング・プールを体験、サロン・ド・テ・カワムラではかわむらプレート、あんみつ、桃のかき氷を召し上がりました。
忍者寺とも呼ばれる妙立寺では不思議なしかけを楽しまれました。
最後までお読みいただきありがとうございました。