「令和の怪物」と呼ばれる佐々木朗希選手。
2025年3月の日本開幕戦では佐々木朗希選手が先発投手になるかもしれないと期待されています。
活躍が楽しみですよね!
佐々木朗希選手は登場曲であいみょんを使っていることで知られています。
本記事では、佐々木朗希選手の歴代登場曲をご紹介します。
佐々木選手があいみょんを大好きな件についてもお伝えしますね。


佐々木朗希の登場曲歴代まとめ!
あいみょん 今夜このまま
佐々木朗希選手の登場曲といえばあいみょんの「今夜このまま」です。
あいみょんといえば「マリーゴールド」や「裸の心」が有名ですが、「今夜このまま」もとても素晴らしい曲です。
なんだか寂しいような勇気が出るような、明日も頑張ろうって思えるような曲です。
あいみょんの歌声がこの曲にまたぴったりです。
あいみょん「今夜このまま」
— Aki (@aki_ichiroad) October 15, 2023
佐々木朗希・ZOZOマリンの観戦で高まる瞬間です。昨日はまさかの柱かぶりな席でしたが、両隣の方々の協力もあってとても楽しい観戦になりました。次はクライマックス・ファイナル4戦目の京セラとおっしゃってました。無事行けますように🙏 pic.twitter.com/iUXzyTPinE
あいみょんの「今夜このまま」で登場する佐々木朗希選手、カッコいいですね!
あいみょん 愛を知るまでは
佐々木朗希選手が一度だけ使ったことがあるのはあいみょんの「愛を知るまでは」です。
「愛を知るまでは」もとっても良い曲です。
「愛を知るまでは死ねない私なのだ!」という歌詞やあいみょんの歌声がじっくりじんわり心や身体にしみてくる感じがします。
ただし、佐々木朗希選手が登場曲として「愛を知るまでは」を使ったのは2021年6月24日の1試合だけでした。
その後は再び「今夜このまま」に戻しています。
曲を変更した理由については気分転換だったそうです。
佐々木朗希の登場曲【ドジャース日本開幕戦】
佐々木朗希選手の登場曲、ドジャース日本開幕戦で使われる曲はまだ分かっていません。
ですが、個人的にはあいみょんの「今夜このまま」を使ってほしいなぁと思っています。
佐々木朗希選手といえば、の曲ですし日本にいたころと同じ曲を使ってもらえたら嬉しいです。
佐々木朗希はあいみょん大好き
佐々木朗希選手はあいみょんが大好きです。
登場曲で使っているのですから、そうですよねー。
佐々木選手はあいみょんのライブに行ったこともあるそうです。
そして、2022年7月の「音楽の日2022」で佐々木朗希選手とあいみょんは対談をされています。
大好きなあいみょんと会うということで、佐々木選手はとっても緊張されていて「ちょっと心臓の音が聞こえます」とおっしゃっていました。
あいみょんも緊張されていましたね。
お二人とも緊張して照れている姿がとっても可愛かったです!
対談では、佐々木選手が登場曲としてもう1つ候補に考えていたと話されました。
それがこちらの「GOOD NIGHT BABY」です。
こちらも素敵な曲ですが、「今夜このまま」のほうがテンポが良いから選んだそうです。
あいみょんはこのときに登場曲について「変えたかったら変えていいよ」とおっしゃいましたが、佐々木選手は「たくさんの人に知ってもらいたいから」と答えておられました。
佐々木朗希選手との対談、緊張したけどめっちゃ楽しかったです!
— あいみょん 🦭 (@aimyonGtter) July 16, 2022
緊張を安住さんがほぐしてくれました。
今夜このままも久しぶりにテレビで歌えて嬉しかったです!
音楽の日、ありがとうございました。
グットなナイトです🌕
朗希くんがろうきのマーチくれました、
かわいい🐨 pic.twitter.com/ImsKdDztuz
ろうきのマーチも可愛いですね!
まとめ
佐々木朗希の登場曲についてまとめました。
佐々木選手はこれまでにあいみょんの「今夜このまま」をずっと使っています。
ただ、1試合だけ「愛を知るまでは」を使ったこともありました。
ドジャーズ日本開幕戦では、佐々木選手が何を登場曲にするか不明ですが、これまで通りあいみょんの「今夜このまま」ではないかと予想します。
佐々木朗希選手はあいみょんが大好きでライブに行ったこともありますし、「音楽の日2022」では対談もされています。
最後までお読みいただきありがとうございました。