テレビで見ない日はないくらい活躍されている大谷翔平選手。
日本の誇りですよね。
本記事では大谷翔平選手の登場曲をまとめました。
登場曲はご自身で決めたり広報や球団からすすめられて決めています。
大谷翔平選手がドジャース、エンゼルス、日ハムとこれまでどんな曲を選んできたのか見てみましょう。


大谷翔平の登場曲歴代まとめ!【ドジャース】
Michael Buble「Feeling good」 NEW!!
【 #ドジャース 】ナ・リーグ優勝おめでとう!!NLCSでメッツを撃破し、王者となった2020年以来の #ワールドシリーズ 進出が決定しました🎊 #大谷翔平 と #山本由伸 の大舞台での活躍に期待しましょう!!#ポストシーズン2024 pic.twitter.com/vgFBxczLIF
— MLB Japan (@MLBJapan) October 21, 2024
ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース10-5メッツ 第6戦 20日(日本時間21日)@ドジャーススタジアム
大谷翔平選手はナ・リーグ優勝決定シリーズ第6戦 メッツ戦1打席目から登場曲をマイケル・ブーブレの「Feeling good」に変更しました!
マイケル・ブーブレの「Feeling good」に変えた理由については以下の通りです。
「特にないですね。フィーリングがいいということで選ばせていただきました」と返答した。シャンパンファイトが終わった直後で、タイトルの「FEELING GOOD」と「フィーリングがいい」をかけて笑いを誘った。
引用:中日スポーツ
↓スマホだと「動画を再生できません」と表示されるかもしれませんが、タップしていただくとYouTube動画をご覧いただけます。
大谷翔平 ドジャーズの登場曲一覧表
大谷翔平選手のドジャースでの登場曲を一覧にしました。
アーティスト | 曲名 |
Lupe Frasco | The Show Goes On |
Bruno Mars | 24K Magic |
Vaundy | 裸の勇者 |
Creepy Nuts | Bling-Bang-Bang-Born |
菅野祐悟 | il vento d’oro |
では、詳しくみていってみましょう!
Lupe Frasco 「The Show Goes On」(打者)
2011年にリリースされたLupe Frasco の「The Show Goes On」です。
静かに、でも確実に気分が高揚してくるような曲ですね。
「ショーは始まっている」「ショーは続く」は大谷選手の心情を表しているのかもしれません。
↓スマホだと「動画を再生できません」と表示されるかもしれませんが、タップしていただくとYouTube動画をご覧いただけます。
Bruno Mars 「24K Magic」(打者)
Bruno Mars 「24K Magic」です。
歌詞に「Show Time」と出てきて大谷選手にぴったり。
でも、実はこの曲を選んだのは大谷選手ではありません。
大谷選手を思ってスタッフが選びました。
↓スマホだと「動画を再生できません」と表示されるかもしれませんが、タップしていただくとYouTube動画をご覧いただけます。
Vaundy 「裸の勇者」(打者)
Vaundy 「裸の勇者」です。
こちらはアニメ「王様ランキング」のオープニングテーマ曲です。
非力で耳も聞こえず話すこともできない王子ボッジが困難の中成長していくストーリーです。
大谷翔平選手は「王様ランキング」を見たことがあるでしょうか。
Creepy Nuts 「Bling-Bang-Bang-Born」(打者)
Creepy Nuts 「Bling-Bang-Bang-Born」です。
↓スマホだと「動画を再生できません」と表示されるかもしれませんが、タップしていただくとYouTube動画をご覧いただけます。
こちらはアニメ「マッシュル-MASHLE-」のオープニングテーマ。
「マッシュル-MASHLE-」は、誰もが魔法を使える世界で、魔法を使うことができない主人公マッシュが魔法学校に入学するところから始まります。
ギャグに分類されますが、主人公がどうしようもない困難をなんでもない顔をして解決していく様にカッコよさを感じます。
大谷翔平選手もきっと思うところがあったのではないでしょうか。
2024年7月に登場曲として使われましたが、その際にはCreepy Nutsがライブを行い球場を盛り上げました。
菅野祐悟 「il vento d’oro」(打者)
菅野祐悟 「il vento d’oro」です。
こちらはアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」で勝利が確定した時に使われている曲です。
勝利したいという大谷翔平選手の心情にはぴったりなのではないでしょうか。
また、こちらの曲を選んだのが奥様の真美子さんだというところが素敵ですよね。
大谷翔平さんがアンバサダーに就任したBeatsのヘッドホンはこちら!
大谷翔平の登場曲歴代まとめ!【エンゼルス】
大谷翔平 エンゼルス時代の登場曲一覧表
大谷翔平選手のエンゼルス時代の登場曲を一覧にしました。
アーティスト | 曲名 |
きゃりーぱみゅぱみゅ | ファッションモンスター |
Afrojack | Do Or Die |
Olly Murs | Wrapped Up ft.Travie McCoy |
ALI | LOST IN PARADISE feat.AKLO |
映画「The Greatest Showman」 | The Greatest Show |
では、詳しく見ていってみましょう。
きゃりーぱみゅぱみゅ 「ファッションモンスター」(打者)
きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」です。
大谷翔平選手の移籍後に使われた曲です。
実はエンゼルスの球場に日本の曲が流されたのは初めてのことでした。
この曲は大谷選手が選んだのではなく、監督含め球団から大谷選手へのサプライズ演出だったのです。
当時、大谷選手の私服を見てチームメイトが「ファッションモンスターみたい」と言ったことがきっかけでした。
エンゼルスが大谷選手を歓迎していたことが伺えますよね。
Afrojack 「Do Or Die」(投手)
Afrojack 「Do Or Die」です。
この曲は日ハム時代から使われていた曲です。
詳細は後述します。
Olly Murs 「Wrapped Up ft.Travie McCoy」(打者)
Olly Murs 「Wrapped Up ft.Travie McCoy」です。
こちらの曲も日ハム時代から使われていた曲です。
詳細は後述します。
ALI 「LOST IN PARADISE feat.AKLO」(打者)
ALI 「LOST IN PARADISE feat.AKLO」です。
こちらはアニメ「呪術廻戦」のエンディングテーマ曲です。
「呪術廻戦」は呪術とは全く無縁だった主人公虎杖悠仁が呪術師としての人生をスタートさせるところから始まります。
大谷翔平選手は音楽にはあまり興味がないそうなのですが、アニメはお好きなようですね。
ALIは元メンバーが提訴されて約半年、活動休止されています。
その期間中も大谷翔平選手はこの曲を入場曲として使い続け、ALIは大谷翔平選手に感謝を述べています。
そして大谷選手への感謝を込めて再編集されたのが上記のMVです。
そんなエピソードを知ってからこの曲を聴くとぐっとくるものがありませんか?
映画「The Greatest Showman」から「The Greatest Show」(打者)
映画「The Greatest Showman」の「The Greatest Show」です。
アメリカに実在した伝説の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル映画です。
サウンドトラックも大ヒットしました。
パワフルで頼れる感じを受ける1曲ですね。
「show」と「ショウヘイ」をかけてあるのだと思われますが、そこが洒落がきいてて良いですね。
大谷翔平の登場曲歴代まとめ!【日ハム時代まで完全版】
大谷翔平 日ハム時代の登場曲一覧表
大谷翔平選手の日ハム時代の登場曲を一覧にしました。
アーティスト | 曲名 |
Huey Lewis and the News | Power of Love |
TRIPLANE | ドリームメイカー |
CLUTCHO | Time Capsule |
miwa | キットカナウ |
Perfume | Party Maker |
Afrojack | Do Or Die |
Olly Murs | Wrapped Up ft.Travie McCoy |
では、詳しく見ていってみましょう。
Huey Lewis and the News 「Power of Love」(投手)
Huey Lewis and the Newsの「Power of Love」です。
この曲は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の中で使われた曲です。
聴くといつでも80年代のアメリカに心が飛んでいきそうな曲です。
1994年生まれの大谷選手がよくご存じだったなと思います。
TRIPLANE 「ドリームメイカー」(打者)
TRIPLANEの「ドリームメイカー」です。
若々しくて爽やかな曲です。
夢に向かってというところが大谷選手にもぴったりだったのかもしれません。
TRIPLANEは北海道出身のアーティストなんです。
日ハムも北海道が本拠地で、そのようなつながりもあってのことだったのかもしれませんね。
CLUTCHO 「Time Capsule」(投手)
CLUTCHOの「Time Capsule」です。
この曲はアニメ「メジャー」のメインテーマです。
「メジャー」は1人の野球少年がメジャーリーグを目指していくストーリーです。
同じようにメジャーに行った大谷翔平選手のようですね。
miwa 「キットカナウ」(打者)
miwaの「キットカナウ」です。
夢をかなえたい応援ソングです。
miwaさんがとっても可愛い!
大谷翔平選手がこの曲を選ぶことへのギャップがまた良いですね。
Perfume 「Party Maker」(投手)
Perfumeの「Party Maker」です。
こちらの曲は聴いているとワクワクしてきますね。
これから何か素敵なことが始まるような…!
大谷翔平選手も観客を楽しませたいと思われていたのかもしれないです。
Afrojack 「Do Or Die」(投手)
Afrojackの「Do Or Die」です。
こちらの曲は元々はTHIRTY SECONDS TO MARSというロサンゼルス出身のバンドの曲なんです。
なんだか大谷選手とエンゼルスの縁を感じてしまいます。
静かに始まり、次第にアップテンポになっていくところが盛り上がりますね。
この曲は大谷翔平選手が選んだのではなく、ファンが選んだという噂です。
Olly Murs 「Wrapped Up ft.Travie McCoy」(打者)
Olly Mursの「Wrapped Up ft.Travie McCoy」です。
この曲のタイトルは「夢中になる」とか「熱中している」という意味です。
ノリの良い曲で聴いているとテンションが上がるという人も多いはず。
大谷選手は日ハム時代からエンゼルスに行ってもこの曲を使い続けていました。
まとめ
大谷翔平選手のこれまでの登場曲をまとめました。
ドジャースでは「The Show Goes On」「24K Magic」「裸の勇者」「Bling-Bang-Bang-Born」「il vento d’oro」です。
エンゼルスでは「ファッションモンスター」「Do Or Die」「Wrapped Up ft.Travie McCoy」「LOST IN PARADISE feat.AKLO」「The Greatest Show」です。
日ハムでは「Power of Love」「ドリームメイカー」「Time Capsule」「キットカナウ」「Party Maker」「Do Or Die」「Wrapped Up ft.Travie McCoy」です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
