横浜スタジアムは神奈川県横浜市に位置しています。
「ハマスタ」という愛称で呼ばれ親しまれていますね。
横浜DeNAベイスターズの本拠地ですが、野球だけでなく国内、国外のたくさんにアーティストによってライブが開催されてきました。
今回は横浜スタジアムの座席表とライブの際の見え方についてご紹介しますので参考になれば幸いです。
アリーナ、スタンド、ウイングフロントのそれぞれについてお伝えしていきます。
横浜スタジアムの座席表
横浜スタジアムの座席表はこちらです。

横浜スタジアムは1階から4階と屋上で構成されています。
屋根はないので、雨が降るとどこの席でも濡れますので天気が心配な時は雨具を持参しましょう。
後述する「ウイングフロント」は上の図では16番の位置です。
では、ライブの際はどんな座席表だったのか見てみましょう。
毎年恒例
— MIZO (@MIZOdesu) August 15, 2023
TUBE横浜スタジアム🎵
今回は4列目ゲット❗️
水かぶるね😁
座席表は参考で、多分センターステージと花道があると思われますが、ほぼこんな感じと思います。
約3万人で弾けます‼️#TUBE#LIVE AROUND SPECIAL 2023#横浜スタジアム pic.twitter.com/bbZ5zSrh6E
こちらはTUBEのライブの際の座席表です。
このようにセンターステージがあり、実際には花道が少し設置されました。
TUBEの夏の横浜スタジアムライブでは水の演出が定番で、ステージに近い席の方は水がかかります。
TUBEらしくてテンション上がりますよね!
参考までに、sumikaのときの横浜スタジアムの座席表載せとく
— [にな]🍏 (@lyyxxl) July 17, 2024
FC1次でほんとにアリーナ最後方だったら泣くなあ#ミセス pic.twitter.com/T4vdCjX1gQ
sumikaのライブの際の座席です。
メインステージとセンターステージ、花道で構成されていますね。
このタイプではアリーナ席の中央付近が神席になると思われます。
マカロニえんぴつ 横浜スタジアム
— ひ (@AORINGO_avoid) June 14, 2025
座席表 pic.twitter.com/I5Pos1VCFs
マカロニえんぴつのライブの際の座席表です。
メインステージとセンターステージから構成されています。
センターステージが離れ小島みたいになっていて不思議な座席ですが、ライブの時にはここで「まかぴーくん」がパフォーマンスをするという演出がありました。
去年のアリーナの座席表
— ゆうた(櫻坂46・日向坂46好きな人と繋がりたい) (@yuta_sakurazaka) March 29, 2024
もし今年も同じなら、B14はメインステージがよく見えるかも。#5回目のひな誕祭#横浜スタジアム#日向坂46好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/fT9hlSfvho
参考までに…春フェスの画像に #ハマスタ 過去ライブでの座席表を重ねるとアリーナのA9〜F9、C、Fブロックがステージと花道で重なってますね。スタンド席は固定だから変わらないと思うけどアリーナ席の席番は過去の席番号から花道分引いた番号になるなかな? #AKB48春フェス #指原莉乃卒業コンサート pic.twitter.com/XTsfvjPYhY
— やっちゃん (*゚▽゚)ノ (@HKT345) April 26, 2019
日向坂46とAKB48のライブの際の座席です。
メインステージとセンターステージ、複数の花道で構成されています。
このようになっていると、アリーナ席の多くの方が肉眼でステージを見ることが出来そうですね。
ファンからしたら嬉しい座席表です。
横浜スタジアム ライブの見え方【アリーナ】
横浜スタジアムでのライブ、アリーナ席からの見え方をご紹介します。
今日の現場に到着。横浜スタジアム、アリーナB17ブロック。上手端。 pic.twitter.com/C6eoLlzTvi
— naoxなやつ【公式】 (@naox_0510) April 2, 2023
7/21 ゼンジンファイナル
— あじ (@agchan_99) July 23, 2024
ハマスタでアリーナBブロという神席😿ばり楽しかった😿 pic.twitter.com/uOCgKFKEqB
私の席からの眺めです 横浜スタジアム アリーナB13 5列目です。
— ぁゃ@低浮上 (@Aya_rinrin_ini) July 21, 2024
半端なかった。 特にツキマシテハ、愛情と矛先、LP、コロンブス、familieが興奮したなぁ….
#ゼンジン未到ヴェルトラウム横浜 #MrsGREENAPPLE #ゼンジン未到とヴェルトラウム銘銘編 pic.twitter.com/j2z2BGJUQ2
初のハマスタのアリーナです!#日向坂46#日向坂46_6回目のひな誕祭 #六回目のひな誕祭_DAY1 #六回目のひな誕祭 #佐々木美玲卒業セレモニー ① pic.twitter.com/8x8XoS45ty
— masshy (@3mAkiwmq) April 5, 2025
2023年ライブ2⃣
— マルタ🐑📝🦎 (@hecke_hoch) December 24, 2023
4回目のひな誕祭@横浜スタジアム〔4/2〕
アリーナFで久々の神席(昨年の東京ドームは天空席)
また初めての屋外ライブで解放感ありまくり
最高に楽しかった🥰
ただ、風が強く4月なのにかなり寒かった🤧#日向坂46 #横浜スタジアム pic.twitter.com/6It38CYPro
アリーナ席のステージに近い席は、ステージ上がとってもよく見えますね。
ただ、アリーナ席のエリアは足元はフラットなので埋もれて前が見えづらいこともあると思います。
大きなモニターがあれば良いですよね…。
特に、後ろの方の席の方や背が低めの方はご注意です。
双眼鏡を忘れずにお持ちくださいね。
横浜スタジアム ライブの見え方【スタンド】
横浜スタジアムでのライブ、スタンド席からの見え方をご紹介します。
南スタンドからの眺め🪐🚀🎋
— ひまりんご🍏 (@himaringo3411) July 7, 2024
遠いと思ってたら👓
それどころじゃなかった🔥
ハマスタ参戦のみんな!
どの席でも死ぬほど楽しめるぞ!
汗だくになって歌え!跳べ!#MrsGREENAPPLE#ゼンジン未踏とヴェルトラウム神戸 pic.twitter.com/7rb8QQ6AON
昨日のハマスタ
— ゆかたん/岡田有花 (@yukatan) July 21, 2024
ミセスグリーンアップル「Magic」
スタンド席から🍏
#ゼンジン未到とヴェルトラウム横浜 pic.twitter.com/Ez3suqskIC
2019年春のLIVEフェス@横浜スタジアム
— 山ちゃん@旅人の宿 (@deepspacediverz) August 5, 2023
後方スタンド席からスタジアム全体を楽しんでたところ全面にODA!#HKTのODA #小田彩加 pic.twitter.com/VDAjYNU2bm
スタンド席はどうしてもステージからは遠くなってしまいます。
でも、スタジアム全体はよく見えますよ。
ペンライトの灯りがとっても幻想的で、会場の盛り上がりを肌で感じることができるでしょう。
大きなモニタ―があれば良いですが、肉眼で見ることは難しいので双眼鏡をお忘れなく。
横浜スタジアム ライブの見え方【ウイングフロント】
横浜スタジアムでのライブ、ウイングフロントからの見え方をご紹介します。
ウイングフロント含むウイング席は、会場の中でも高い位置にあります。
傾斜も急なので「怖い!」と思う方も多いと思います。
野球の試合の時には、ウイング席からはこのように見えます。
今日は横浜スタジアムで試合を見てきました
— 京浜玲奈 (@Keihin_Reina) May 30, 2025
ずっと気になっていた初のウイング席でしたが、最上段に近い席でも俯瞰で試合を見やすかったです pic.twitter.com/TG8jbV2ctP
2024/7/26
— トゥ~ン (@toonpoh) July 27, 2024
この日からしばらくは 勝ち負けどちらでもやる「MEMORIAL SUMMER SHOWTIME」
花火が1.5倍だそうです。
ウイングからだと真横でちょい微妙な見え方かも。#baystars #ベイスターズ #ハマスタ pic.twitter.com/jlKPB5derG
スタジアム全体を見渡すことができますね。
選手は小さく見えますが、試合の全体の流れはよく分かると思います。
では、ライブの際はどうでしょうか。
ウイングフロントは傾斜が急で、ステージへの角度も見えづらくなっています。
そのために「これは見切れ席ではないか?」と言われたりもしています。
ですが、ライブはじゅうぶんに楽しめますし、モニターがあればアーティストは見えそうですね。
高所恐怖症じゃない方におすすめです。
まとめ
横浜スタジアムの座席表と見え方についてご紹介しました。
横浜スタジアムは1階から4階と屋上で構成されています。
ライブの際のこれまでの座席表をご紹介しました。
アリーナ席はステージに近いとよく見えますが、床がフラットなため埋もれる可能性もあります。
スタンド席はステージから遠くなりますが、会場全体がよく見えます。
ウイングフロントは、傾斜が急でステージへの角度からも見切れ席ではないかと言われることがあります。
最後までお読みいただきありがとうございました。