国立競技場はスポーツ系イベントが開催されることが多いのですが、音楽系イベントが開催されることもあります。
ところが、新旧の両方を合わせても、音楽系イベントを開催したのはわずか9組。
そして、10組目のイベントは、SnowManによって2025年4月に開催されます。
参戦するとなると座席や見え方が気になりますよね。
本記事では、国立競技場の座席表と見え方をご紹介します。
アリーナ、1.2.3層のサイドスタンド、メインスタンド、バックスタンドからの見え方もお届けしますので参考にしてくださいね。

国立競技場の座席表
国立競技場の座席表はこのようになっています。

スタンド席の1、2、3階のことをそれぞれ1層、2層、3層と呼びます。
座席の番号で言えば100番台が1層、200番台が2層、300番台が3層となります。
また、スタジアムの中央門側をメインスタンド、青山門側をバックスタンド、千駄ヶ谷門側と外苑門側をサイドスタンドと呼んでいます。
このあたりを把握しておくと、ちょっとイメージがしやすいかと思います。
では、この国立競技場で行われたライブの座席表を見てみましょう!
【旧国立競技場】
今日はももクロ国立競技場ライブでした。座席は後方でしたが見晴らしと日当たりは最高 pic.twitter.com/GjJtiTRMJp
— かわぐちまさし/マーダーミステリーの人 (@Kancho1003) March 16, 2014
こちらは旧国立競技場で行われたももいろクローバーZのライブの際の座席です。
メインステージとセンターステージ、花道から構成されています。
長ーい花道が設置されているので、どんな演出があるのかとワクワクする構成ですね。
【新国立競技場】
永ちゃんの国立競技場は、こんな座席表なようです
— しょう@次はSSA (@sho_ado_) October 23, 2023
アリーナって書いてあるから
これとは別に周りの1F、2F席があったのかな、、、
うーん、参考になればと思って検索したけど
チケットと座席表の関係が良く分からない、、、 pic.twitter.com/R1QDDBxqAJ
座席図 pic.twitter.com/4qVmhAUrTi
— MiNT②音垢2/5,6🧢🐰Wurts対バン📍 Zepp Haneda (@MiNT43432997) April 27, 2024
こちらは新国立競技場で行われた、矢沢永吉さん、Adoさんのライブの際の座席構成です。
矢沢永吉さんのライブでは、スペシャルゲストとしてMISIAさんやB’zさんが出演されたそうです。
これはすごい!
Adoさんは国立競技場での女性ソロアーティストとしては、初めてのライブとなりました。
AdoさんのスペシャルゲストとしてもB’zの松本さんが出演されたそうですよ。
国立競技場の見え方!【アリーナ席】
国立競技場のアリーナからの見え方をご紹介します。
矢沢永吉が8/27、28の2日間に渡り国立競技場にて開催した50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」東京公演をRolling Stone Japanでレポートしました。熱狂のライブの模様を是非!(※指定曲のみですがネタバレあり)https://t.co/3yPBxYDvM9#矢沢永吉#永ちゃん#MYWAY #国立競技場#MISIA#Bz pic.twitter.com/yv0j7j4Svn
— ライター岡本貴之 (@smoky09) August 28, 2022
Ado 国立競技場スペシャルライブ「心臓」
— TAK.TOJO (@TNTN0915) October 24, 2024
映像にTAK松本さんいらっしゃいました✨
🌈になった✨✨✨
AdoさんのLIVEも初めて見ましたが、
楽しかった😊
無料期間で見れるし、見逃し配信もあるようです👍#松本孝弘#良い音#Ado pic.twitter.com/eR9z39k6dU
アリーナの前方はとってもよく見えますね!
ただ…ステージから離れたり、周りに背の高い人が多いと見えなくなる可能性はじゅうぶんにあります。
アリーナ席は床がフラットなので後ろに行けば行くほど見えづらくなります。
ステージドラムが米粒のようだったというコメントもありました。
昨日国立競技場参加してわかったこと
— ゆと (@puramz80) April 27, 2024
アリーナ席の後ろはすごく見にくそう
段差がもちろんないから
身長低い人は全く見えないと思う
それならスタンド席1階、S席最前列の方がみえる
まぁ、俺はスタンド席1階最前列だったからよう見えたよ🤣
VIP席、SS席のお土産は欲しいけど
国立競技場の見え方!【1.2.3層サイドスタンド席】
1層サイドスタンド席
これは気をつけなければ!
— きたじ@J1来シーズン待ち (@majitaki0228) August 5, 2023
国立競技場のサイドスタンド1層目中段でも、グラウンダーのゴールは看板で見づらいぞ! pic.twitter.com/lBKH5ta6SU
1層サイドスタンド席は座席の幅が広めなので足元がゆったりとしています。
床には段差があるので、アリーナで埋もれる可能性を考えるとスタンドを選ぶのも1つの手段ですよ。
2層サイドスタンド席
矢沢永吉50th
— ちで吉 (@chidekichi) August 28, 2022
国立競技場2DAYS
伝説を体感しました😭✨✨
サプライズでゲストは…
B'z😆✨✨✨
マジで鳥肌もん😂😂😂 pic.twitter.com/d7QarzBBDR
あと新国立競技場。
— かずよっしー@南流山はいいところ (@kaz_yoshi73) January 1, 2020
多分1層目で見てた人と2-3層目で見た人では全然感想が違うと思う。
1層は日産、2-3層は豊田っぽい。
ハッキリ言えば1層目最前列に行くほどクソスタ扱いになると思う。
2層目だとそうは感じず、トラックがある割にはいけると思うんじゃないかな。
2層目最前列、すっげえいいよ。 pic.twitter.com/SXX4sbw1GA
2層サイドスタンド席になると双眼鏡は必須ですね。
モニターも肉眼では見えづらいです。
3層サイドスタンド席
@1201siihii 国立綺麗 #国立競技場 ♬ オリジナル楽曲 – パク• Geso🤭
@kokiman81 #CapCut #国立競技場 #町田セルビア #拡散希望 ♬ オリジナル楽曲 – 🍰🎀 – こうき🍰🎀
3層は会場全体を見渡すことができます。
ステージを肉眼で見ることは難しいですが、雰囲気や熱気にどっぷり浸れそうですね。
国立競技場の見え方!【1.2.3層メインスタンド席】
1層メインスタンド席
なかなか点が入らず、ゴールレスかなと思ったら終盤に決勝点が! 見に来た甲斐があったな。
— Masao S (@masawo) October 4, 2023
国立競技場の1層目が結構埋まったので良かった。
メインスタンドも結構見やすかった。#vfk #afcチャンピオンズリーグ pic.twitter.com/V43kkXj4g3
@pro_g_mania21 J1リーグ第23節FC東京対新潟戦! 初の国立競技場!今度は内部から観た光景 #Jリーグ #国立競技場 #初スタジアム #内部から観た光景 ♬ 大団円 – RADWIMPS
ちなみに国立競技場の1層の席(分かりやすく言うとアリーナ席を覗いた1階席)人がパンパンに入るとこうなります
— らーく「ありがとうございました」 (@lark_ry) March 13, 2024
心臓の時に曲中飛び跳ねたいなら荷物を持ち込むことはおすすめしません普通に席の間狭いので
ホテル、コインロッカーなどに預けて最小限の荷物で入場することをおすすめします pic.twitter.com/ktJ9VIfm9B
国立競技場イベント、『BRAVE』の時はフロートがあるので本人たちは見えにくいかったけど、前にやったドリカムもバンドを後ろにピッチからメインスタンドを向いて歌ってたので主催者の意向なんだろうな。最後の最後にゆずが出てきて『栄光への架け橋』をこんな演出で。ライトは各自のスマホ。 pic.twitter.com/o2rzhn8f1J
— もえぎ💙💛🏳️🌈🏳️⚧️ (@moegi0404) December 21, 2019
1層メインスタンド席でも会場の全体が見えますね。
でも、双眼鏡はやっぱり必要です。
2層メインスタンド席
国立競技場のメインスタンド2層からの風景です。非常に見やすい席でした。オープニングを少しだけ。#国立競技場 #天皇杯 #柏レイソル #川崎フロンターレ pic.twitter.com/XobjF3gf3g
— 柏の葉サイクルライフ🌳🚴🏻♂️🚶 (@kaiou2) December 9, 2023
2層メインスタンド席はスポーツイベントなどで試合全体をしっかり把握したいときにはぴったりですね。
音楽系イベントの時はどこにステージが設置されるかによって、ステージサイドになったりステージの真正面になったりする席です。
3層メインスタンド席
新国立競技場(4階3層メインスタンド側)の眺めはこんな感じ。
— ミッキー次郎@📸🙆♂️😷👏 (@MickchannelJP) January 1, 2020
傾斜がちょっとアレだが、見づらいわけではない。
背もたれに寄りかかっても、高さの目線でまあまあ見れる感じ。
席の幅はキツくはないけどね。 pic.twitter.com/fUcDy1zLls
さあ、ラグビー日本代表のフランス戦🏉
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き115試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) July 9, 2022
国立競技場はカテ2の3層を除きほぼ満員で一面の赤と白!
あえて狙ってチケットを取ったゴール裏3層のメインスタンド寄り最前列は、安くて日陰で風通しも良く、足元も広くて視界良好です😄#GoWithTheBrave #JPNvFRA pic.twitter.com/ZInrUK0lZB
3層はやっぱり高いですね。
階段の傾斜もきつめなので高いところが苦手な方は避けたほうが良いかもしれません。
国立競技場の見え方!【1.2.3層バックスタンド席】
1層バックスタンド席
昨日…
— ベリコ (@v0EYIOB0ahCvrUk) August 28, 2022
矢沢永吉・50周年
ANNIVERSARY TOUR
新国立競技場での
初日公演に行ってきました😆🎶
初めての永ちゃん
初めてのタオル投げ
72歳の永ちゃんの
圧倒的なパフォーマンス
ゲストでMISIAの登場
観客の熱気
全てに感動!
すごくいい経験できた😭#矢沢永吉 #国立競技場#50周年 #ライブ pic.twitter.com/KbaHaQ8ECk
国立競技場バックスタンド1層134ブロック6列目でこの見え方 多分天皇杯ガンバ側に割り当てられてる席だと思う pic.twitter.com/pAZmYJrKOS
— ながあめ (@na_ga_a_me_) November 2, 2024
1層バックスタンド席も双眼鏡は必須です。
ステージはよく見えますが、アーティストの表情などはまず見えませんね。
2層バックスタンド席
新国立競技場2層バックスタンド最前列中央付近から pic.twitter.com/81Lu7JBLb4
— ククルクルル (@kurukukukururu) January 1, 2020
本日の現場 国立競技場
— わ (@imabsima113) April 3, 2024
FC東京-浦和レッズ
バックスタンド2層席で観戦 pic.twitter.com/HeZhk3kcWc
2層バックスタンド席も双眼鏡が必須です。
スポーツの試合をみるなら全体が把握できてとっても良い席です。
3層バックスタンド席
矢沢永吉50周年ライブat国立競技場間もなく開演です。
— billboard taro (@billboard1966) August 27, 2022
永ちゃんのライブ久しぶりです。本当に来れただけ嬉しいです。 pic.twitter.com/MqPBml63cK
@sa.car111 FC東京vsアルビレックス新潟 2024.07.13 #jリーグ #jリーグ好きな人とつながりたい #サッカー #サッカー好きと繋がりたい #FC東京 #アルビレックス新潟 #国立競技場 ♬ オリジナル楽曲 – J.LEAGUE Fan
ARASHICたちのペンラ@新国立競技場 嵐さん待ち!#新国立競技場オープニングイベント pic.twitter.com/XeX9aATmy2
— しろめ (@929kcyt929) December 21, 2019
3層バックスタンド席は高い場所にありますよね。
ライブとなるとよく見えませんが、夜の公演だったら客席のライトが幻想的です!
まとめ
国立競技場の座席表と見え方をご紹介しました。
1、2、3層とあり、それぞれサイドスタンド、メインスタンド、バックスタンドがあります。
アリーナ席は前の方はよく見えますが、後方になると埋もれて見えない可能性があります。
サイドスタンド席は1層、2層、3層で双眼鏡を持参したほうが良いです。
メインスタンド席とバックスタンド席でも1層、2層、3層で双眼鏡を持参したほうが良いです。
最後までお読みいただきありがとうございました