横浜アリーナは音響や空調などの設備も素晴らしく人気の高い会場です。
本記事では、横浜アリーナでのライブに参戦する方のために、座席表とライブの見え方をお伝えしていきます。
アリーナ、スタンド、ステージサイド席をご紹介しますので参考になれば幸いです。


横浜アリーナの座席表
横浜アリーナの座席表をご紹介します。
横浜アリーナはこのような構成になっています。

楕円形の会場です。
ステージをどこに設置するかで会場の演出や雰囲気が変わってきそうですよ。
でも、ライブの座席表は当日に会場で公開されることが多いですよね。
そこで、これまでにどんなアーティストがどんな構成でライブを行ってきたのかをご紹介します。
UVERworld
— ARU (@8_a_r_u_w_8) December 20, 2023
横浜アリーナ
横アリ
座席
座席表
バクステ無し
色分け = リストバンドの色
■→照明・PA pic.twitter.com/gRft0fVZ1J
back number対バンツアー横浜アリーナ公演のセンター席の座席表#TOMOO #backnumber #antisleepstour2024#backnumber対バンツアー pic.twitter.com/xuwkCTKc0V
— ゴンベエ (@PHYSALIS_GP022A) November 16, 2024
UVERworldとback mumberのライブの時の座席表です。
会場の一辺にステージがあるタイプですね。
ステージに近い方から良席となります。
リストバンドの色で座席のブロック分けされているの、面白いですね!
EXILETHESECOND横浜アリーナ座席表🙌
— かおちゃん (@kaoryu9265) March 16, 2024
#EXILETHESECOND pic.twitter.com/q1NrYenjUs
Vaundy one man live ARENA tour “FUSION”
— ミロリロリロ (@macaundy) November 6, 2024
横浜アリーナ11月9日
VAWS最速先行で取ったチケットの整番が出ていた🎟️✨
去年の横アリみたいな花道あるのかな👀
⇩こちら2023の横浜アリーナ座席表
赤いところは去年のあたくしの席 pic.twitter.com/zduGMXPBz5
モーニング娘。’23 コンサートツアー秋「Neverending Shine Show」SPECIAL」
— まいみやび (@Maimiyabi) November 28, 2023
センター席座席表#横浜アリーナ#モーニング娘23 pic.twitter.com/O3dsZVxPjJ
横浜アリーナお給仕の座席表がついに公開^_^物販は入場者が追加されてさらに伸びてます^_^#bandmaid #横浜アリーナお給仕 pic.twitter.com/W6ntxpJIyb
— bestmusic (@bestband2016) November 26, 2023
【めも】横浜アリーナ 横アリ 座席表 pic.twitter.com/HH5M7Dr7SF
— うっちーさん (@ucchiyyy_Lpnpn) October 29, 2023

EXILE THE SECOND、Vaundy、モーニング娘。’23、BAND-MAID、内藤るな、THE RAMPAGEのライブの際の座席表です。
メインステージとそこから伸びる花道、センターステージで構成されていますね。
このタイプは、花道やセンターステージに近い席の方にもアーティストを肉眼で見るチャンスがありますよ。
6/19 アンジュルム 横浜アリーナ センター席座席表 pic.twitter.com/JmffNezIvx
— ノリ (@ilyn0715) June 19, 2024
横浜アリーナ、センター席の座席表。数年前のバレイベのやつだから詳細は違っていると思う。一度でいいからセンター最前で見たいです。https://t.co/lkd6lQO0OD#ももクロ #ももクロくらぶ pic.twitter.com/KJTRARx8kA
— ジンギス・カン (@orange2014b) February 8, 2023
アンジュルムとももいろクローバーZのライブの際の座席表です。
センターステージとそこから伸びる花道が特徴ですね。
このタイプでは、アリーナ席の中央付近が神席です。
小田和正さんライブ、横浜アリーナの座席表です。 pic.twitter.com/Av4vS9LuSR
— あい🐿25年2月SHDL (@dale_no_shippo) August 1, 2023
小田和正さんのライブの際の座席表です。
会場の長い辺の方にステージを設置されていますね。
小田和正さんのライブでは、このようにアリーナ席を花道が囲む構成が多いです。
この花道を小田さんが自転車で走り回るというのですから、面白い演出ですね。
/
— Kiramune☆Fan ≪非公式≫ (@kiramune_fan) May 6, 2023
🎪 過去の横アリ開催のキラフェス座席表 🎪
\
✨ 遂に1週間後に迫った『キラフェス2023』✨
横浜アリーナでは5回目の開催となりますが、
今までの4回は全て異なるステージ構成でした!
⬇️ 過去キラフェスのセットリストはコチラ ⬇️https://t.co/SHuqjieGr2
. pic.twitter.com/X1KiNgX0RS
こちらはKiramuneのキラフェスの座席表です。
毎年、違っていますが、センターステージを設置しているのは共通していますね。
どのタイプの個性的で面白いですね。
横浜アリーナ ライブの見え方!アリーナ席
横浜アリーナのライブでのアリーナ席からの見え方をご紹介します。
横浜アリーナはいわゆる「アリーナ席」のことを「センター」と呼んでいます。
しかし、本記事では「アリーナ席」と表現します。
【ステージ近くからの見え方】
セミファイナル
— 肩幅子 (@IRf1vkA4Q3einDR) February 14, 2023
Cブロック7列目これくらいの見え方。皆が携帯で録画してたからこっちに来た瞬間には携帯をしまってガン見したら最高だった。
横浜アリーナ pic.twitter.com/2Ccl6RZsol
@skp_teojin_7.15 スカイピース/横浜アリーナ 前から5列目の景色です!今日もファンサ神ってました😇保存する時はひと言コメントへ💬 #スカイピース #横浜アリーナ#スカピ #テオくん #スカイピースのアルバム更新 #listen @スカイピース@SP @テオくん@幸せ者 @☆イニ☆(じん) @スカイピーススタッフ ♬ オリジナル楽曲 – スキャピ🐴🐰かの
アリーナ席のステージに近い席はとってもよく見えますね!
前の人のかげになって見えづらいことはありますが、アーティストに近いです。
目が合う可能性もありそうですよ!
【ステージから遠い席】
横浜アリーナ、センター57列からの見え方☺︎
— たあ🍩👟VAWS☺︎☺︎⇨たまアリ (@bitter_Vaundy) November 9, 2024
思ったよりは遠くないし隙間から結構バウくん見えた🫣
始まっちゃえばやっぱりどこでも盛り上がるから最高だよー!#Vaundy #FUSION pic.twitter.com/fK2Y58fZA5
@june222132 35列から撮影したので少し荒いですがこんな感じでした!!テオくんかっこよすぎた…😭#スカイピース #じんたん #テオくん #横浜アリーナ公演 #スカイピース横浜アリーナ #ダンス @☆イニ☆(じん) @テオくん@幸せ者 ♬ オリジナル楽曲 – じゅん – じゅんじゅん
ステージから離れた席からはこのように見えます。
結構、遠くて肉眼で見るのは難しいですね。
ぜひ、双眼鏡やオペラグラスをお持ちください。
また、周囲に背が高い人が多いと、後方では埋もれてしまう可能性があります。
本日は、いわゆる埋もれ席でした。
— awa_awa (@t2awa_awa) March 12, 2023
1.5mサイズの私には、もはやステージは見えず、花道に来たとて見えず、照明の位置を覚えるくらいに横浜アリーナの天井を見つめながら轟音に酔いしれました!
ひらひらふわふわ舞い降りた花びらが良き思い出…♡#エレファントカシマシ#エレファントカシマシ35th横浜 pic.twitter.com/Zl4FNsQ7HA
埋もれてしまっても楽曲を楽しみ、雰囲気を楽しめるかは人によるのでしょうね。
見えなくてもアーティストやファンたちと同じ空間を楽しむのが目的だという方も多いです。
横浜アリーナ ライブの見え方!スタンド席
横浜アリーナのライブでのスタンド席からの見え方をご紹介します。
横浜アリーナでは「1階スタンド」と「アリーナ」、「2階スタンド」を「スタンド」と呼んでいます。
しかし、本記事ではどちらも「スタンド」と表現します。
【見え方記録用】20240107
— 小籠包の神様 (@LEE1020DOOR) August 22, 2024
横浜アリーナ スタンドB7扉B16列66番付近 pic.twitter.com/HnsbGF1hQC
UVERworld12月20日横浜アリーナ公演にて7年振りの男祭りvs女祭り開催!
— KAZZ (@kazudayo51) December 18, 2024
センターで男性と女性を分け男性は紅色、女性は白色のTシャツを着て参戦が恒例。
今回異例の発表で『妥協したものを届けたくない為Tシャツ発売しない』の声明。
そして粋な文で涙腺が緩んだ。ファンを一番に考える彼等らしいな pic.twitter.com/VCi5njEMMk
ステージの正面だったりすると、スタンド席はステージまで遠いですね。
座席に段差があるので、他の人のかげになって見えないということは少ないです。
でも、肉眼では見えないので双眼鏡は必須ですね。
実は、トロッコが設置されると、2階スタンド席は神席になる可能性がぐっと高まります。
ちょうどアーティストと目線が合う位置になるんですよね。
アピールチャンスなので狙ってみてはいかがでしょうか。
横浜アリーナ ライブの見え方!ステージサイド席
横浜アリーナのライブでのステージサイド席からの見え方をご紹介します。
横アリ 横浜アリーナ 座席 見え方
— みんちょ (@dbzks2s) January 13, 2024
今回のBeatAxステージ構成がAパターン説出てきているのでぜひ参考にしてください🥲
アリーナ席 F8扉 F13列 70番台
ステサイで当選したのですがしっかり肉眼で見えました🥹 pic.twitter.com/cjJ3avMz80
横浜アリーナのステージサイド席優勝
— 欅丘46 (@nogihill46) August 23, 2018
後方のセンター席よりよく見えたはず#欅坂46夏の全国アリーナツアー2018 #横浜アリーナ pic.twitter.com/tt8McEeX02
@0306reon スカイピース横浜アリーナ注釈席5列目ステージ横!画面気にしなさすぎてブレブレです😂 #スカイピース #横浜アリーナ #撮影okでした @スカイピース@SP ♬ オリジナル楽曲 – みゆ
ステージサイド席はステージの横に位置する座席のことです。
反対側のステージの演出が見えづらくなるし、ステージ全体が見えなくなるので注釈付き指定席として販売されたりします。
あまりにも見えなさ過ぎて「スナイパーの角度」と言われる会場もあります。
一方、横浜アリーナのステージサイドはこのように見えます。
これは、ステージに近いですし、ステージの反対側も見えますし、とっても良い席ですよね!
この席が注釈付き指定席で販売されるなんて信じられないくらいです。
まとめ
横浜アリーナのライブの際の座席表や見え方をご紹介しました。
横浜アリーナの会場は楕円形で、ステージや花道の設置はライブによって様々です。
アリーナ席は、ステージから近いとよく見えますが、離れると見えなかったり埋もれたりする可能性があります。
スタンド席は段差があるので埋もれる可能性は低いですが、ステージは遠いので双眼鏡は必須です。
ステージサイド席はステージから近くよく見えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。