日産スタジアムは新横浜公園内にあるスタジアムです。
サッカーや陸上競技の会場として使用されますが、音楽系イベントの会場として使用されることもあります。
日本最大級の会場で、ここでライブを行うというのはアーティストにとって大きな意味のあることです。
ただ、キャパが大きく終演後の混雑が気になりますよね。
今回は、日産スタジアムでのライブ後の帰り方についてまとめました。
駅までの時間や混雑回避、駐車場についてお伝えしていきます。
日産スタジアム ライブ後の帰り方!駅までの時間
徒歩とタクシーどっちが良い?
日産スタジアムでのライブ後の駅までは、徒歩とタクシーがどちらが良いかは状況によります。
以下にタクシーと徒歩、それぞれの特徴を挙げました。
手段 | 特徴 |
タクシー | ・体力に自信のない方や荷物が多い方におすすめ ・予約をしていないと乗るのが難しい ・天候に左右されない |
徒歩 | ・新横浜駅まで約1km |
タクシーの場合も徒歩の場合もライブ後の混雑を前提に考える必要があります。
タクシーの場合は、配車アプリなどを利用して予約をするようにしましょう。
タクシーに乗った後も、渋滞に巻き込まれる可能性があるのでスムーズに移動できるとは限りません。
徒歩の場合は、交通渋滞への巻き込まれは関係ないですね。
ただ、ライブ参戦者7万人以上が一度に移動するので歩道も混雑して、通常15分ほどの距離なのに1時間かかったという方もいらっしゃったようです。
タクシーにしても徒歩にしてもスムーズに移動することはできないと思っておいた方が良いでしょう。
新横浜駅と小机駅までの時間
日産スタジアムから新横浜駅、小机駅までの時間は以下を参考にしてください。
駅 | 時間(通常時・徒歩) | 距離 |
新横浜駅 | 約15分 | 約1km |
小机駅 | 約10分 | 約700m |
小机駅の方が日産スタジアムに近いのですが、周囲にはお店があまりありません。
小机駅から日産スタジアムまでの道はこのようになっています。
住宅街で道幅もそう広くありません。
途中で何か購入したいとか、どこかで休憩したいという方は新横浜駅を利用されるのをおすすめします。
日産スタジアム ライブ後の帰り方!混雑回避について
日産スタジアムのライブ後、混雑回避の帰り方はいくつかポイントがあります。
①小机駅を利用する
日産スタジアムまでは新横浜駅を利用する人が断然多いので小机駅を利用すれば混雑回避できます。
しかし新横浜駅に比べると小さな駅なので想定を超えた人数が殺到すれば入場規制する可能性があります。
こればかりは事前に予測することはできないのですが、新横浜駅よりは利用者は少ないのは間違いありません。
帰りを急ぐ方は事前に駅までのルートをシミュレーションしておいて、当日の流れでどちらの駅にするか決定するのも良いですね。
日産スタジアムへのアクセス
— 凪🕊️ (@kirara_esrnmr) May 25, 2025
小机駅からと新横浜からのルート
私はいつも小机を利用
行き帰りの時間をずらしてるので困ったことない
公式サイトの説明が丁寧なので、誰かに教えてもらわなくても大丈夫#Official髭男dism#髭男スタジアムライブ2025
⬇️アクセス方法詳細https://t.co/stMO5xCQ7j pic.twitter.com/pVlZiqew3f
②終演前に退場する
終演前に退場するというのは苦渋の選択でもありますが、混雑回避には有効です。
ライブに最後まで参戦すると約7万人が同時に移動することになり、加えて退場規制がかかる可能性があります。
そうなると駅に着くまでにとても時間がかかります。
終演後から駅に着くまでに1時間以上かかったという方もいらっしゃいました。
新幹線や終電が気になる方は、アンコールより前に退場するということも考えておいた方が良いでしょう。
③やや遠回りをして混雑しにくい裏道を通る
日産スタジアムから新横浜駅までの主なルートは以下です。

東ゲート橋は特に利用者が多く、混雑する傾向にあります。
これを避けるには、西ゲート橋を利用し、その後、裏道を利用することです。
Caratさんからのリクエストがあったので日産スタジアムから新横浜駅までの裏道を動画にしてみました。
— 료짱(๑・㉨・๑) 🐰💎 평생 도타쿠 (@chillax045) May 20, 2024
南ゲート下にある「西ゲート橋」からスタートです。
東ゲートルートと違って本当に早く着けます👍
参考にしてみてください😊
SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' AGAIN TO JAPANに参加されるカラットさんへ https://t.co/4OfyofiBWL pic.twitter.com/NzhMrLaJYX
これらの裏道は途中で狭かったり暗かったりするので、誰かと一緒に歩くことをおすすめします。
④ホテルに宿泊する
時間やお金に余裕がある方は思い切って、ホテルに宿泊すると良いですよ。
日産スタジアムの周辺のホテルに予約ができると、早めに渋滞から離脱できます。
何より、ライブで疲れた身体を癒せるのが良いですよねー。
日産スタジアム ライブ後の帰り方!駐車場について
日産スタジアムには駐車場が用意されています。

ただし、ライブの際は満車で停められなかったり、終演後に混雑して出庫までにとっても時間がかかったりします。
できるだけ、公共交通機関を利用されるのが良いかと思います。
それでも車で!という方はこちらのコインパーキングを参考にしてみて下さい。
予約ができる駐車場もありますので、ぜひ予約をしておきましょう。
まとめ
日産スタジアムでのライブ後の帰り方についてまとめました。
日産スタジアムでのライブ後、駅までは徒歩とタクシーがどちらが良いかは状況によります。
新横浜駅までは徒歩で約15分、小机駅までは約10分ですが、ライブ後はどちらももっと時間がかかります。
混雑回避の方法として、①新横浜駅を利用する②終演前に退場する③やや遠回りをして混雑しにくい裏道を通る④ホテルに宿泊する、を挙げました。
日産スタジアムには駐車場がありますが、ライブ時は停められなかったり出庫までに時間がかかるので、付近のコインパーキングを利用するのも良いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。