MENU

嵐解散ライブの場所はどこ?チケットの申し込み方法と倍率!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2020年12月31日を最後に活動を休止していた嵐の解散とラストライブ開催の発表には驚きましたね。

ドラマやCMなど生活の中でずっと一緒だった嵐です。

もう一度、5人の姿を見られる喜びと、これで最後という寂しさが同時にやってきた感じです。

解散ライブにはぜひ参加して、嵐への感謝と応援を伝えたいですね。

今回は嵐解散ライブの場所がどこなのか予想、またチケットの申し込み方法と倍率についても調べてみました。

目次

嵐解散ライブの場所はどこ?

嵐の解散ライブの場所は「5大ドーム+国立競技場+日産スタジアム」になるのではないかと予想します。

あくまで希望を込めた「予想」ですので参考程度にお願いします。

5大ドーム

解散ライブの会場が5大ドームとなる可能性は高いのではないかと思われます。

嵐は2008年に初めて5大ドームツアーを行っています。

2019年の5大ドームツアーでは全50公演、総動員数237万5000人を記録しています。

5大ドームでライブを開催できるアーティストは多くなく、ファンにとっても思い入れのある会場なのではないでしょうか。

会場ライブの際のキャパ
東京ドーム・東京都約55,000人
京セラドーム大阪・大阪府約55,000人
大和ハウスプレミストドーム・北海道約53,000人
バンテリンドームナゴヤ・愛知県約50,000人
みずほPayPayドーム福岡・福岡県約40,000人

国立競技場・日産スタジアム

嵐といえば、国立競技場と日産スタジアムも外せません。

まだ詳細は固まっていないが、関係者によると、ツアー開催地の有力候補として国立が含まれていることが判明した。(引用:スポーツ報知)

国立競技場は、ライブの開催自体が少ない会場です。

その理由としてはピッチ部分の天然芝の保護や、騒音への配慮からだと言われています。

そんな中でも、国立競技場でのライブ開催最多アーティストが嵐なんです。

また、SnowManの国立競技場のライブでは、嵐の松本潤さんが演出を担当しました。

日産スタジアムも日本最大級の会場です。

実は嵐が日産スタジアムでライブを行ったことはありません。

しかし、多くの人が参加したいと願うライブですから、大きな会場で開催してほしいですね。

SnowManのスタジアムツアー会場のである日産スタジアム公演も松本潤さんが演出されるので、嵐のライブを開催するにあたってとてもイメージしやすいのではないでしょうか?

会場ライブの際のキャパ
国立競技場・東京都約80,000人(改修後)
日産スタジアム・神奈川県約72,000人

ヤンマースタジアム長居・キューアンドエースタジアムみやぎ

ヤンマースタジアム長居とキューアンドエースタジアムみやぎも可能性があると思われます。

これまで、ヤンマースタジアム長居で嵐がライブを行ったことはありません。

大きな会場なので客席を埋められるアーティストは限られてきます。

でも、嵐ならきっと埋めることはできます。

キューエンドエースタジアムみやぎは、2025年に嵐がライブを行っています。

当時は「キューアンドエースタジアムみやぎ」ではなく「ひとめぼれスタジアム宮城」という名称でした。

このときは復興支援ライブだったのですが、4日間で20万人以上の動員だったのです。

もう一度、宮城県で嵐にライブをしてほしいという声も上がっています。

会場ライブの際のキャパ
ヤンマースタジアム長居・大阪府約50,000人
日産スタジアム・宮城県約50,000人

嵐解散ライブチケットの申し込み方法

嵐の解散ライブチケットの申し込み方法をお伝えします。

まだ詳細が発表されていないため、予想になります。

FC先行販売

嵐の解散ライブではFC先行販売があると考えられますが、詳細は未発表です。

とても人気で競争率が高いライブになると予想されるので、FCには入っておくのがおすすめです。

現時点で発表されている注意点があります。

注意点

・ライブチケット獲得には、現時点でのFC会員が優先される

・FCへの新規入会は一時停止中

・FCへの新規入会再開は、2025年6月2日(月) 12:00~(予定)

つまり、ずっとファンだった人、嵐の活動休止中もFC会員であり続けた人が優遇されるということです。

うっかり年会費を払い忘れて失効している人が多いようです。

「猶予期間が欲しい」という声がSNSにも上がっていますが、嵐のFCに猶予期間はありません。

(引用:Family Club)

残念ですが、失効してしまった方は諦めるしかありません。

2025年6月2日から再び入会できるようになりますが、それまでのFC特典とは違ったものになるようです。

一般販売はある?

チケットの一般販売はあると思います。

しかし、FCの先行抽選で多くのチケットが販売されると思われるので、数は多くはないでしょう。

最後のライブになりますし嵐に会いたいファンはFC会員だけではないと思うので、できれば一般枠もしっかり席を確保して抽選等していただけるといいのですが。

詳細は未発表です。

嵐解散ライブの倍率!

嵐解散ライブの倍率を計算してみました。

まだ詳細が発表されていないため、仮定で計算しましたので、参考程度にとどめておいてください。

嵐解散ライブのチケット獲得倍率を、約9.9倍以上と予想します。

嵐のFC会員数は313万人を超えていると言われています。

しかし、この中にはうっかり失効した人や脱落した人も含まれているので、実際に活動している人を5割と仮定します。

この方々は熱心なファンだと思われるので、うち8割がチケットに申し込むとすると、1,252,000人になります。

この方々が1人4公演2枚ずつ申し込むと、チケット総申し込み数は10,016,000枚になります。

まだ公演日程や会場が発表されていませんので、予定動員数も不明です。

そこで本記事で取り上げた各会場(5大ドーム、国立競技場、日産スタジアム、ヤンマースタジアム長居、キューアンドエースタジアムみやぎ)で各2公演すると仮定すると、総動員数は1,010,000人になりました。

チケット総申し込み数(仮)を総動員数(仮)で割ると約9.9倍になりました。

ただし、これは2025年6月1日までのFC会員を元にしているので、6月2日以降の入会者、一般販売を狙っている人を入れると競争率はもっとぐっと上がると思われます。

すごい倍率になると思いますが、最後ですから参戦したいですよね。

まとめ

嵐解散ライブについてまとめました。

嵐解散ライブの会場は未発表ですが「5大ドーム」「国立競技場」「日産スタジアム」「ヤンマースタジアム長居」「キューアンドエースタジアムみやぎ」が考えられます。

ライブチケットは、FC先行抽選と一般販売があると思われます。

嵐解散ライブのチケット獲得倍率を約9.9倍以上と予想しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次